おすすめ混色:
混色は個人個人の好みが一番出る部分です。
ですが絵を始めたばかりの頃はあまり混色ができないものです。
慣れていくと混色の幅が広がり、絵の彩が豊かになって行きます。
いきなりいろいろな混色ができるようになるわけではありませんが、
なかなか混色のサンプルもないので、ここでは個人的にお勧めの混色を例示してみます。
まず混色の基礎となる3原色として使った色はこちらです。
いわゆる赤・青・黄ではなくウルトラマリン・クリムソン・イエローオーカーを使ってみました。
※絵の具はホルべインを使用。
まずウルトラマリンとクリムソンの2色を混ぜてみます。
左がウルトラマリンを多め、右がクリムソンが多めの配合になっています。
紫系になります。
次はウルトラマリンとイエローオーカーの2色を混ぜてみます。
左がウルトラマリンを多め、右がイエローオーカーが多めの配合になっています。
緑系になります。
次は3色全部混ぜてみました。
左がクリムソンを多め、右がウルトラマリンが多めの配合になっています。
配合によって茶色系やグレー系になります。
これで初期の頃に必要な混色は大抵間に合います。
まずはグリーン系になる混色・茶色系になる混色・グレー系になる混色を抑えておくと非常に便利です。
なお、ちょっと渋めだな、と感じる場合は3原色を普通の赤・青・黄で作ると明るい色合いで作れます。
また、例えば緑を作ったもののもう少し鮮やかさが欲しい、ということになれば、
混色で作った緑の中にほんの少し原色の緑の絵の具を足すのも良いことです。
異なるメーカーの絵の具を混ぜるとどうなるか:
例えば、抜けるような青い空を描きたいのだけどホルべインの絵の具だと色味は好みだけど何となく渋く薄曇りのような感じになる……。
12色セットの青を使うといかにも青い色でつまらない。
そんな時は異なるメーカーの絵の具を混ぜてしまいましょう。
ホルべインの美しい青であるウルトラマリンライト(左)に、透明感の優れるウィンザー&ニュートンの 明るく薄いセルリアンブルー(右)を混ぜてみました。
ニュアンスのある明るい青になりました。
今度は赤を混ぜてみましょう。
12色セットの赤は何となく青みがかった寒い色合いの赤。
クリムゾンだと暗いしカーマインだと朱色の様だし……。
明るく鮮やかな濃い赤になりました。
ちなみにこちらはホルべインのクリムソンレーキ(紅)とヴァンゴッホのカーマインレッド(朱)の混色です。
このように異なるメーカーやブランドとの混色も可能です。
特に3原色の色味の調整に便利です。
同じ色でも、メーカーによって若干色合いが異なる時があります。
ですので、この色はこのメーカー、あの色はあのメーカーと使い分けるのも良いでしょう。
ただ、ウィンザー&ニュートンやセヌリエのような透明感が売りの絵の具を、若干渋い色合いのホルベインや、
色合いがとても強いヴァン・ゴッホと混ぜると、 場合によっては多少風味が変わることもあるかもしれません。
その辺りは実際に使ってみて好みで選んでいくと良いでしょう。
便利な混色パターン:
風景画で押さえておくと役に立つ混色パターンを考えてみました。
なお同じ色でも、メーカーによって若干色合いが異なる時がありますのであくまでご参考まで。
山や森が上手そうに見える混色
・緑系+青系
……木々の陰の部分や、夏の濃い緑、針葉樹に使うとそれっぽく見えます。
・緑系+黄土色
……絵の具そのままの黄緑とは風合いが違うので上手そうに見えます。
・緑系+茶色
……木々の陰の部分や、秋の色づく前の木々、夕方の森、広葉樹の陰におすすめ。
・緑系+黄土色+レモンイエロー
……光の当たった新芽や日向の木、若い木々の枝先に。サップグリーンに近い。
・緑系+茶色+青系
……木々の濃い影に。
・茶色+黄土色+赤系
……秋の木々に。紅葉というほど鮮やかではないたいていの木の色が出せます。
空をそれっぽく見せる混色
・青+セルリアンブルー
……明るく晴れた空に。
・ウルトラマリン+セルリアンブルー
……鮮やかで濃い青空。南ヨーロッパの空のイメージ。
・ウルトラマリン+クリムソン
……クリムソンは分からない程度に少量。たいていの空はこれだけで描ける。
・ウルトラマリン+クリムソン+イエローオーカー
……若干グレー系の空の色。空の下のほうや雲に。冬空などはこの色でも。
・青+赤
……ウルトラマリンがない時に。青に極少量の赤を足す。※足しすぎ注意
古い家をそれっぽく見せる混色
・青系+赤系+黄土色 …A
……暗褐色。可能ならウルトラマリンやクリムソンなど濃い色で作るとそれっぽい。調整にバーントアンバーを入れると楽。
・青系+赤系+黄土色 …B
……青を若干多めにしたブルーグレー。軒下の暗がりなどに重ねると良い風合いに。面倒ならペインズグレーを足すが足しすぎ注意。
・青系+赤系+黄土色 …C
……上のBをさらに水で薄く溶いたもの。白壁を塗り残すのがためらわれるとき等に。