〜Le Monde〜 水彩風景画の簡単な描き方
menu


TOP> 描き方講座>着色のコツ>最低限必要な色


最低限必要な色:


色は無限にありますが、基本は3つの色(3原色)です。
絵の場合は【赤】【青】【黄】となります。
この3色の混合で殆どすべての色を出せます。
色の濃さは絵の具の濃さ・つまり水の量で調整します。 黒も作れます。
白はどうするかというと、透明水彩の場合は基本的には塗り残します。
塗り残しが難しい場合があっても方法がありますので心配はいりません。
それでも難しい場合のみ、絵の完成間近に上から白を置きます(ハイライト等)。


この場合、透明絵の具セットや通常の白絵の具だと薄すぎて下の色が透けてしまい、白く見えません。
このため、仕上げに白を少量置く場合は【不透明絵の具(ガッシュ)】の白を用意しておくと便利です。

黒に関してはほとんど使いません。
ついつい影の部分に塗りたくなりますが、風景をよく見れば影の部分はあくまで【暗い色】であり、 黒ではありません。
思い込みで色を置いて行くとつい黒を多用してしまいそうになりますが、 実際の風景を見たときに本当に黒い部分はそうそうありません。
例えば茶色い壁に影が差してもその部分は黒ではなく暗褐色になります。

ただし、混色が苦手な場合や、混色の手間を省きたいときにどうしても使いたいときがあります。
その場合、黒だと色が強すぎるのでグレー系の絵の具を用意しておくと失敗が少なくて済みます。


基本的な混色:


紫=赤+青
緑=黄+青
黄緑=黄+少量の青
オレンジ=黄+赤
茶=赤+青+黄(赤・黄強め)
灰=赤+青+黄(青・黄強め)+水多め
黒=赤+青+黄(青・黄強め)+水少な目
桃色=大量の水+赤少量
水色=大量の水+青少量
肌色=大量の水+赤少量+黄少量


サイトTOP

描き方講座TOP

着色のコツTOP


ひとことメッセージ



  
Le Monde 2009-2015 (c)